□取り付けは金属性のフィンに合わせ純正のパネルネジを付属ネジに変え共締めで取り付ける事で出来ます。
□商品の成型には軟質のプラスチックを使用する事で、縁石・段差等の接触にも車体側にダメージを軽減し、干渉破損を極力抑えるメリットがあります。
☆パーツの導入風量など実走行でテスト確認、その結果を下記に掲載してあります。
■取り付け作業時のお願い
*車体裏側の作業になります、個人で作業をされる場合は平地で固定式ジャッキで車体を持ち上げ安全を確保し取り付けを行ってください。
■配達・納期について
*配達時間にご希望ありましたらカート内の「その他ご要望・連絡」欄に入力下さい。
☆誠に申し訳ございません、現在欠品となてしまいました。
次回更新は3月中頃を予定しておりまs。
□送料
¥920円の地域
¥1.020円の地域
¥1.120円の地域
¥1.120円の地域
¥1.220円の地域
¥1.320円の地域
¥1.620円の地域
¥5,980
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
テストは風量計測器を用い、その風量センサーを触媒付近に走行風を導くトンネルに取り付け、実走行を行いワイドアンダーダクト無装着or装着でどのような違いがあるかを比較しました。
*結果はその違いを表す為のもので ”当社比” となります。
そのテスト中NACAダクト単体での風量も計測。
またNACAダクトを塞ぎワイドアンダーダクト単体での違いも興味深い結果となりました。
ワイドダクト0~100㎞とあるのがワイドアンダーダクトを取り付けた状態での結果になります、NACA(表ではNASAをありますが訂正)無とは=上の画像のノーマルのNACAダクトをテープで塞いだ状態にワイドアンダーダクトだけで走行した状態になります。
興味深いのは大きく張り出しているワイドアンダーダクト単体よりNACAダクトだけの状態が風量が多いという結果です。
平面でそれだけの量を稼げるとは流石です。
因みにトンネル内、峠道でのコーナリング中は風量が減少がみられました。
因みにその風量の数値はどのくらいの風か?
一般的なヘアードライヤーの強風を風量センサーで計測すると8.6前後となりました、参考までに。